pick up レシピ 楽しむ

この冬は、おうちでおもちつき!【特集】

新しい年を迎える準備に、
おうちでおもちつきをしてみませんか?

ぺったんぺったん、おもちつきを楽しんだら、
鏡もちもつくってみましょう!


今回モデルをつとめてくれたのは、真奈美ママ。年末になると、実家から鏡もちをもらってきて家へ飾るそう。

「実家にはもちつき機があるので、我が家の分も鏡もちをつくってくれます。それを飾って、松の内が明け、鏡開きでは子どもが大好きなあられに!おいしくて、たくさん食べますね」

今回はそんな真奈美ママと柚希ちゃんに、炊飯器を使ってできるおもちつきに挑戦してもらいました。炊き上がったもち米を、ぺったん、ぺったん…と2人でリズム良くついていきます。

「こんなにのびた!!」と、つきあがったおもちを伸ばして、柚希ちゃんはにこにこ♪ 「炊飯器でできちゃうなんて、簡単!それに、つくのも楽しいですね。柚希は園でしかおもちつきをしたことがないので、いい経験になります」

おもちが出来たら、アレンジレシピでおもちパーティを開催☆ 「毎年余ったおもちをどうやって食べようか悩むので、これはうれしいです!この年末年始は、ぜひ試してみます♪」

 

家にあるもので!手づくりおもちをつくってみよう

もちつき機がなくても、炊飯器があれば 家でも簡単にもちつきができます。
おもちができたら、今度は鏡もちづくり! 我が家ならではの鏡もちを つくってみましょう。

*下ごしらえ*

【材料】
*もち米…3合
*水…450cc
*片栗粉またはもちとり粉…適量

❶もち米をとぎ、といだらすぐに水を加えて、炊飯器で通常通り炊く。

❷炊き上がったら、もち米をボウルにうつす。

※ボウルは必ずプラスチックのものを。ガラスだと割れてしまいます。

 

1.めん棒で、 もち米をつこう

めん棒を水で濡らして、 もち米をつきます。

2.もちを返す

時々、濡れた手で もちを返しましょう。

3. 1と2をなめらかに なるまで 繰り返す。

もち米のつぶが なくなり、なめらかに なったら完成。

 

 

 

出来たおもちは「鏡もち」と「スティック&サイコロもち」に!

せっかく家でついたおもち。 鏡もち用のほか、食べやすい形に 切って保存してみよう。

保存用】

❶厚めの ジップ付き袋に もちを入れ、 平らにのす。

❷2~3日置いて 固くなったもちを、 スティック状・ サイコロ状に切り、 冷凍保存する。

【鏡もち用】

❶もちを丸め、 しっかりと 粉をまぶす。

❷大きさの 違う茶碗や 器に入れて、 2~3日置く。

オリジナル鏡もち をつくろう!

お正月に年神さまへお供えする、鏡もち。飾り方は地域や家庭によって異なりますが、それぞれの飾りには意味があります。

橙(だいだい)or みかん

1本の木に何代もの実がなる「橙」。そこから、家族繁栄や長寿を願う縁起物として飾ります。みかんでも代用可。

御幣(ごへい)

4方向に手を大きく広げ、繁栄するようにとの願いが込められています。紅白なのは、魔除けの意から。

裏白(うらじろ)

葉の模様が対になっていることから、夫婦円満を意味します。また、葉の裏が白いことから清廉潔白も表しています。

四方紅(しほうべに)

お供え物をのせるもので、四方を「紅」で囲むことで災いを払って1年の繁栄を願います。

末広がりの形から、末長く繁盛しますようにという願いが込められています。

 

*つくり方*

飾りの意味がわかったら、さっそく、鏡もちをつくってみよう!

①四方紅の上に、大小 のもちを重ねる。 ※四方紅がなければお盆でも可

②お好みで 飾りをつける。

③橙もしくはみかんを のせて、完成!

華やかアレンジで☆おもちパーティ

鏡もちをつくって、年が明けたら…。スティック状やサイコロ状に保存しておいた おもちを使って、おもちパーティを楽しんじゃおう!

 

スティックもち

【材料】
*スティック状に切ったもち…8本
*アスパラガス…4本
*ベーコン…4枚
*チーズ(さけるタイプ)…2本
*海苔(全型)…1枚
*レタス・プチトマトなど好みの野菜…適量

【つくり方】
❶アスパラガスはさっと茹でる。チーズは半分にさいておく。海苔は、長細く4等分に切る。
❷スティックもち・アスパラガスをベーコンで、スティックもち・チーズをのりで巻く。
❸油を薄くひいたフライパンを熱し、もちが柔らかくなるまで転がしながら焼く。
❹お皿にレタスを盛り、スティックもちを並べる。プチトマトを飾って完成。

 

コロコロもちのディップ

【材料】
*2cm角に切ったもち…適量
*好みのディップソース…適量

【つくり方】
❶もちを柔らかくなるまでフライパンで焼く。
❷ディップをつけて食べる。

 

*ディップソースのつくり方*

●コンポタディップ

スイートコーン缶(クリームタイプ100g)に牛乳(大さじ1)を加えよく混ぜる。500Wのレンジで1分半加熱する。

 

●アボカドディップ

アボカド(1/2個)の皮をむき、ジップ付きの袋に入れてよく揉む。醤油(大さじ1)を加え、さらによく混ぜる。

 

●みたらしディップ

小鍋に砂糖(大さじ2)・醤油(大さじ2)・みりん(大さじ1)・片栗粉(大さじ1)・水(100cc)を入れ、かき混ぜながらなめらかになるまで加熱する。

 

●クルミディップ

クルミ(200g)をすり鉢でする(フードプロセッサーでもOK)。砂糖(大さじ3)・塩(少々)・お湯(50cc)を加えてよく混ぜる。

 

 

撮影場所:LA VING宇都宮
撮影:b-studio  コーディネート:湯原耐子  ヘアメイク:野澤麻美  企画・レシピ:金原恵美  ウォールデコ:上澤晃子

(この記事は、クルール2017年12月号「特集」を加筆・修正したものです)

今回登場してくれたのは‥‥

真奈美ママ
Manami Mama

5歳の柚希(ゆずき)ちゃん、1歳の瑞葵(みずき)ちゃんのママ。グルーデコ認定講師として活動。アクセサリーなどを自作したり、自宅やイベントなどで教室も開いているそう。

一覧へ戻る

関連する記事

カテゴリ一覧

公式インスタグラム