pick up 暮らし

レインコートがサイズアウト…!防災グッズにも見直しが必要です【おかたづけ日和】後編

9月は防災月間。いざという時に「持ち出せて」「ちゃんと役立つ」防災グッズのおかたづけ方法を、整理収納コンサルタントの小堀さんに教えてもらいます。

・前編はこちら!
その「非常持ち出し袋」、本当に持ち出せる?防災グッズのおかたづけ【おかたづけ日和・前編】

 

年1回、見直しの日をつくろう!

子育て中の家庭では、防災グッズにも子どものための用意が必要です。

子どもの着替えはもちろん、赤ちゃんならミルクや哺乳瓶、紙オムツなど。幼児でも、レインコートやマスクは子ども用を準備しておきたいですね。

でも、一度は完璧に準備したようでも、時間が経つと状況が変わってくるのも、子育て家庭の特徴です。

たとえば、防災グッズとして用意した子どもの着替えやレインコートがサイズアウトしていたり、離乳後も哺乳瓶が入りっぱなし、なんてことはありませんか?

子どもが成長すれば、災害時に必要なものも変化します。いざという時に「せっかく用意したレインコートが着られない」ということがないよう、定期的に防災グッズも見直しをしましょう。

おすすめは、「子どもの誕生日に」など日を決めて、年1回内容をチェックすること。防災グッズも必要でないものは省き、片付けながら備えましょう!

必要な防災グッズは、家族によって千差万別

私は講座などで「防災グッズのおかたづけ」についてお話をすることも多いのですが、その際「何を準備すればいいですか?」と質問されることがよくあります。

常備薬やラジオなど、備えておいた方がいいものはリスト化されているので、ぜひ自治体のHPなどを見てみてください。

でも、公開されている防災グッズのリストは、あくまでも基本。

「ペットを飼っている家庭」と「介護の必要な高齢者がいる家庭」では、被災した時に必要なグッズは違って当然ですよね?自分たちにとって必要なものは、家族ごとに異なります。

「これは絶対要る!」「こっちはなくてもいいかな」など、家族会議で話し合ってみてください。その際は、ぜひ子どもも一緒に。家族全員で、「自分たちだけの防災グッズリスト」をつくりましょう!

小堀家が用意している防災グッズ一覧

非常持ち出し用リュックサック

【食べ物】
栄養機能食品 ラムネ・グミ・飴・水ようかんなどのお菓子 ペットボトルの水(500ml)

【衣類】
タオル 下着 靴下 スリッパ 軍手

衛生用品】
絆創膏 ごみ袋 マスク ウェットシート ティッシュ カイロ

【その他】
ホイッスル 組み立て式ボトル(水汲み用) 防寒用アルミシート 懐中電灯(乾電池・手動両用) 防災マップ うちわ メモ帳 油性マーカー セロハンテープ レジャーシート(1人用) レインコート 小銭 携帯用充電器

レジャー用品兼用ボックス

【食べ物】
ツナ缶 パスタ(乾麺) パスタソース フリーズドライスープの素 あんこの缶詰 団子粉 カレールー

【調理グッズ】
ラップ お菓子用クリップ 割り箸 コップ 紙皿 アルミ皿 紙コップ アルミホイル

【衣類】
レインコート 軍手 圧縮タオル

【衛生用品】
トイレットペーパー 歯ブラシ 水不要のシャンプー 携帯カイロ 身体拭き用シート マスク ティッシュ 余った紙オムツ 生理用ナプキン ウェットティッシュ マスク 石鹸 消毒用アルコール 綿棒

【その他】
常備薬 うちわ アルミシート 新聞紙 ロープ 給水用タンク ごみ袋 ハサミ 油性マーカー 付箋 防災マップ 避難所マップ マッチ ろうそく 懐中電灯 ランタン うちわ 折り畳み式バケツ ライター ガムテープ 虫除けスプレー ポリ袋 ミニ洗濯板 洗濯ばさみ レジャーシート 輪ゴム S字フック アルミシート トランプ

前編は、レジャーを楽しみながら防災しちゃう方法!

・その「非常持ち出し袋」、本当に持ち出せる?防災グッズのおかたづけ【おかたづけ日和】前編

整理収納コンサルタント
小堀 愛生(こぼり めぐみ)さん

3児のママ。『SSS-Style+(エスエスエス-スタイルプラス)』主宰。NPO法人ハウスキーピング協会認定講師・二級建築士・キッチンスペシャリスト・インテリアコーディネーター等資格を保有。

一覧へ戻る

関連する記事

カテゴリ一覧

公式インスタグラム