下の動物園は、どこにある?【誰でもみんな、5歳だった。】
みなさん、こんにちは。 クルール編集室の高川朋子(たかがわともこ)です。 この「誰でもみんな、5歳だった。」は、理解できない子どもの振る舞いに「なんでこうなの?」「どうしてうちの子は…?」と頭を抱 ...
みなさん、こんにちは。 クルール編集室の高川朋子(たかがわともこ)です。 この「誰でもみんな、5歳だった。」は、理解できない子どもの振る舞いに「なんでこうなの?」「どうしてうちの子は…?」と頭を抱 ...
秋は月がきれいです。理由は知りません。 中秋の名月といえば、だんごがうまい! そんな秋の夜長にぴったりの絵本はこれ。 親子で不思議な世界へ入り込んでみましょう。 今回の絵本は『つきよのかいじ ...
あなたはレトロ派?それともふわとろ派? 黄色い卵に、赤いケチャップ。誰もが笑顔になるオムライス。 子どもにも人気のメニューですが、「上手に包めない」 「お店みたいにふわふわにならない」と、ママにはお ...
「気になってるあのお店、子連れで楽しめるかな?」「子どもを連れて、どこへ行こう?」などなど、子連れのお出かけ情報は気になりますよね。 そこで、地域のお出かけ情報をクルールママライターが紹介していき ...
色鮮やかな風景を美しく撮ろう 秋はコスモス畑や紅葉狩りへよく行きます。 色鮮やかな風景に感動したら、きれいに残しておきたいですね。 今回は、ボケ感が楽しめるデジタル一眼レフカメラで、美しい風景写真を ...
子どもを持つとそのありがたさが身にしみたり、子育てで助けられることも多いけれど、時にはイラっとしてしまう存在、自分の親。「自分の親のイラっとした一言、教えて!」クルール会員さん100人に聞いてみまし ...
1969年に出版。ママもパパも、小さい頃に読んでもらったのでは?絵はかわいいけど、こわ~いおはなし。 夜いつまでも遊んでる子どもには効果てきめん。早く寝ないと、おばけが迎えにくるぞ~! 今回の絵本は『 ...
いとうさんスイッチとは クルールスタッフのいとうさんが、息子のかずさくんと一緒にお送りする動画です。内容は見ての通りです。ちなみに「いとうさんスイッチ」は自作です。 にゃあたんを探せ! にゃあたんと ...
公園樹木の蝉の声、諸行無常の響きあり。 (長く生きられない命だと思うと大音量にも我慢ができます…) 持ち帰った朝顔の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 (早起きしないと萎れてしまって観察日記が書けな ...
ものさしは必要なし、ぜ~んぶ「だいたい」でOK。うまくできなくても、なんとかなっちゃう。親子で自由に工作を楽しんじゃいましょう。 工作を通して、物を大切にする 心も伝えてほしい 不器用で工作とかムリ…と ...
家族みんなが大好きなカレーライス。 でも、「子どもは甘口が好き」「大人は辛くないと」とママの頭を悩ますメニューでもあります。 そこで登場!クルール特製「まほうのカレーオイル」。甘口カレーにかければ、 ...
2017年7月15日(土)、おもちゃ博物館にて「キッズ横丁」を開催、多くのご家族に来場いただきました。ここでは、当日の様子を写真と共にお伝えします♪ 「キッズ横丁」って? キッズ横丁は、子どもたちが主役の楽 ...