「子育ての1日」のつかいかた。【じぶんのじかん割】
原田 佳奈さん 8歳の長男、6歳の長女、4歳の次女の3人の子どものママ。派遣社員をしていたが、昨年春に夫の転勤で引越しし、約1年を専業主婦として過ごした後、4月より再び派遣社員として事務の仕事に就 ...
原田 佳奈さん 8歳の長男、6歳の長女、4歳の次女の3人の子どものママ。派遣社員をしていたが、昨年春に夫の転勤で引越しし、約1年を専業主婦として過ごした後、4月より再び派遣社員として事務の仕事に就 ...
志村 雄偉さん 6歳・3歳の女の子2人のパパ。消防士。趣味は、トレーニング・読書・ピアノ。 Q.家事・育児の分担は どうしていますか? 長女・次女の送り迎えは、電動アシスト自転車で私が担当しています ...
木山 麻緒さん 6歳の女の子のママ。夫・娘との3人家族。早朝・夜間などのアルバイトや、オンラインアルバイトなど、短期・単発の仕事をしている。趣味は、ガーデニング、写真、読書、映画・音楽鑑賞、カフェ巡り ...
谷島 大輔さん 6歳の長男・1歳の次男のパパ。公務員。現在2年間の育児休暇中。今後の目標は、家計管理の知識強化のため、FPや簿記の資格取得と、できるだけ読書をすること。 Q.育休はどのくらい取得し ...
関 千穂さん 5歳の男の子・3歳の女の子のママ。内勤事務。8年前に現在の職場へ入社、2人の子どもを出産し、産休・育休を経て、入社5年目より職場へ復帰し、短時間勤務中。趣味は、録画したドラマや映画を ...
中村 京子さん 高1・中1・小2の子どもたちのママ。医療的ケアを必要とする、重症障害のある幼児向けデイサービスで看護師として働く(時短勤務)。結婚前まで総合病院で働いた後1人目出産時の病気で休職。 ...
山﨑 由香さん 5歳の女の子・3歳の男の子のママ。仕事は病院事務(正社員)。大学卒業後新卒で現在の職場に入り、2人の出産を経て、それぞれ1年間の育休取得後勤務中。長男が2月に3歳になったことで時短 ...
登坂 諭さん 5歳の女の子・3歳の男の子のパパ。両親や親戚、頼れる友人も近くにいない環境で、作業療法士として勤務しながら、家事と2人の子育てを一手に担い、奮闘中。「家庭によって適切な家事・育児の分 ...
二瓶 裕美さん 中1・小4・小2のママ。調剤薬局を運営する会社で、医療事務や販促提案、飲食などさまざまな職種を経験、結婚後に退職。子どもが小さい頃は在宅で仕事をしたりもしながら、少しずつ外の仕事 ...
小3の男の子と年長の女の子のママ。高等学校教員。国語の非常勤講師として、週4日、1日2~3時間ほどの授業を受け持つ。趣味は歌舞伎鑑賞で、臨場感を楽しみに、ママになってからも年2回ほどは観劇へ。 ...
3歳の女の子のママで、2人目を妊娠中。高校時代のアルバイトを含め、29歳まで約13年間飲食業界に携わった後、退職し、結婚・出産。現在は妊娠のため、家事代行サービスの仕事はお休みし、子育て交流の場を ...
今回のママProfile:今泉 愛さん 2歳の男の子のママ。総合筆記具メーカーのゼブラ株式会社で、工程設計として、「マッキー」や「サラサクリップ」などの生産ラインの立ち上げや改善などに関わる。趣味はバイ ...